小学生を対象とした掃き掃除の動機づけを支援する教材の開発
小学生を対象とした掃き掃除の動機づけを支援する教材の開発
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC10-4
グループ名: 【C】2019年電気学会電子・情報・システム部門大会プログラム
発行日: 2019/08/28
タイトル(英語): Development of Educational Material to Support Motivation of Sweeping Up for Elementary School Students
著者名: 川田 和男(広島大学),藤原 成隆(広島県立呉工業高等学校),玉井 輝之(愛媛大学),正田 義明(府中市立第一中学校)
著者名(英語): Kazuo Kawada|Narutaka Fujiwara|Teruyuki Tamai|Yoshiaki Shoda
キーワード: 掃き掃除|スキル評価|動機づけ|小学生|教材支援|Sweeping Up|Skill Evaluation|Motivation|Elementary School Student|Educational MaterialSupport
要約(日本語): 2008年3月に告示された小学校学習指導要領には,特別活動の学級活動に1年生から6年生に対して[共通事項](2)日常の生活や学習への適応及び健康安全「エ 清掃などの当番活動等の役割と働くことの意義の理解」と初めて具体的に「清掃」活動が記述された。しかし,自主的な清掃活動に対する指導は,教員にとって大きな負担であると考えられる。このような指導おいて,教員を支援するICTを導入することで負担を解消できる可能性がある。実際に,タブレットや電子黒板といった電子機器が導入され,教員は児童の個別学習の指導ができるようになったことで負担軽減になっている例もある。そこで本研究では,小学生の掃き掃除の動機づけを支援する教材を開発することを目的とする。
PDFファイルサイズ: 779 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
