商品情報にスキップ
1 1

リハビリテーションを目的としたマニュアルコントロール

リハビリテーションを目的としたマニュアルコントロール

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: CT20094

グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 制御研究会

発行日: 2020/09/18

タイトル(英語): A study of manual control for rehabilitation

著者名: 中谷 真太朗(鳥取大学)

著者名(英語): Shitnaro Nakatani(Tottori University)

キーワード: ヒューマン-マシン・インタフェース|マニュアルコントロール|リハビリテーション|human-machine interface|manual control|rehabilitation

要約(日本語): 人間のスキル(技能)上達に関する基本的なモデルにSuccessive Organizations of Perception (SOP) がある. SOPもとづくと,スキル習熟によって人間は徐々にフィードフォワードだけで操作するようになるとされ,この過程は運動リハビリテーションと類似のものである.本発表では,人間の運動制御モデルとリハビリテーションの関係性について述べながら,リハビリテーションのためのシステム設計のアイデアについて述べる.

要約(英語): The successive organizations of perception (SOP) is a principle model of human skill development. SOP shows that humans change the control method from feedback to feedforward by generating the inverse model. In this presentation, we describe the relationship between SOP and rehabilitation, discussing ideas for designing systems for rehabilitation.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 999 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する