現場ニーズに基づく福祉ロボットの開発
現場ニーズに基づく福祉ロボットの開発
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: CT20098
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 制御研究会
発行日: 2020/10/18
タイトル(英語): Development of a Welfare Robot Based on Needs of Care Staffs
著者名: 河田 淳治(徳島文理大学),森本 滋郎(徳島文理大学),加治 芳雄(徳島文理大学),樋口 峰夫(徳島文理大学),藤澤 正一郎(徳島文理大学)
著者名(英語): Junji Kawata(Tokushima Bunri University),Jiro Morimoto(Tokushima Bunri University),Yoshio Kaji(Tokushima Bunri University),Mineo Higuchi(Tokushima Bunri University),Shoichiro Fujisawa(Tokushima Bunri University)
キーワード: 福祉ロボット|介護現場のニーズ|ROS|全方向移動ロボット|ナビゲーション|音声認識|Welfare robot|needs of nursing care staffs|ROS|omni-directional robot|navigation|voice recognition
要約(日本語): 少子高齢化の進展とともに,介護ロボットに対する期待が高まっている.しかしながら,日本における福祉介護ロボットの開発はシーズ先行型であり,必ずしも現場のニーズを反映できていないためか,普及が進んでいるとは言えない.そこで本研究では,介護現場のスタッフにアンケートを実施し,現場のニーズに対応した福祉ロボットの開発に着手した.本稿では,その概要および現状について報告する.
要約(英語): Expectations for welfare robots are increasing with the declining birthrate and aging. In this study, we conducted a questionnaire to nursing care staffs and started to develop a welfare robot for their needs. We will report its outline and current status.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 969 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
