商品情報にスキップ
1 1

生活活動度計AMES(Activity Monitoring and Evaluation System)による在宅高齢片麻痺者の身体活動時間の評価

生活活動度計AMES(Activity Monitoring and Evaluation System)による在宅高齢片麻痺者の身体活動時間の評価

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: CT20100

グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 制御研究会

発行日: 2020/10/18

タイトル(英語): Evaluation of physical activity time for elderly hemiplegics at home by Activity Monitoring Evaluation System

著者名: 眞鍋 克博(帝京科学大学),橋詰 努(帝京科学大学)

著者名(英語): Katsuhiro MANABE(Teikyo University of Science, Faculty of Medical Science Dept. ),Tsutomu HASHIZUME(Teikyo University of Science, Faculty of Medical Science Dept. )

キーワード: 高齢片麻痺者|身体活動時間|生活活動度計|廃用性症候群|リハビリテーションサービス|起立機能付きベッド|Elderly Elderly hemiplegics|Physical activity time|Activity Monitoring Evaluation System|Disuse syndrome|Rehabilitation service|Standing up bed

要約(日本語): 在宅における高齢片麻痺患者に対する訪問リハビリテーションサービスは、廃用症候群を防ぐために重要な役割を果たします。 この研究の目的は、生活活動度計(A-MES)を用いて、身体活動時間を客観的に評価することにあります。その結果は、予想外に毎日の活動が少なく、廃用症候群が引き起こされる可能性があることを示しています。

要約(英語): The visiting rehabilitation service of elderly hemiplegics patients at home play important role to prevent disuse syndrome. The purpose of this study is to evaluate their physical activity time objectively with Activity Monitoring Evaluation System. Our results reveal the unexpectedly low daily activities and a disuse syndrome might be caused.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,041 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する