商品情報にスキップ
1 1

電流積分電荷法用の高温測定システムの構築および量子化学計算を用いた測定結果の検討

電流積分電荷法用の高温測定システムの構築および量子化学計算を用いた測定結果の検討

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: DEI17085

グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 誘電・絶縁材料研究会

発行日: 2017/11/17

タイトル(英語): Development of high temperature measurement system for DCIC-Q(t) method and the consideration of the measurement results using quantum chemical calculation

著者名: 園田 啓太(東京都市大学),花澤 大樹(東京都市大学),三宅 弘晃(東京都市大学),田中 康寛(東京都市大学),高田 達雄(東京都市大学)

著者名(英語): Keita Sonoda(Tokyo city university),Daiki Hanazawa(Tokyo city university),Hiroaki Miyake(Tokyo city university),Yasuhiro Tanaka(Tokyo city university),Tatsuo Takada(Tokyo city university)

キーワード: 空間電荷|PEA法|電流積分電荷法|量子化学計算|絶縁材料|Space charge|Pulsed electro-acoustic method|Direct current integration charge method|quantum chemical calculation|Insulating material

要約(日本語): 私たちの研究グループでは、新たな劣化診断技術として「電流積分電荷法」を提案している。これまでに室温下において、電流積分電荷法と電荷蓄積の評価方法として信頼されているPEA法の測定結果の比較を行い、電流積分電荷法の測定結果の信頼性の確認した。今回は、電流積分電荷法用の高温測定システムの構築を行い、室温と同様にPEA法と測定結果の比較を行った。また、量子化学計算の計算結果を用いて実験結果の検討を試みた。

要約(英語): In this report, we developed a DCIC-Q(t) measurement system for high temperature, and we evaluated the reliability of the high temperature measurement system. Moreover, we considered the measurement results using quantum chemical calculation.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,025 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する