複合層の界面付近を進展するトリーの多方向観測システムの開発
複合層の界面付近を進展するトリーの多方向観測システムの開発
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: DEI19094
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 誘電・絶縁材料研究会
発行日: 2019/11/22
タイトル(英語): Development of Multi-direction Observation System of Electrical Treeing Propagating near Multi-layer Interface
著者名: 坂本 和也(豊橋技術科学大学),川島 朋裕(豊橋技術科学大学),穂積 直裕(豊橋技術科学大学),村上 義信(豊橋技術科学大学),塩田 裕基(三菱電機),門脇 和丈(三菱電機)
著者名(英語): kazuya sakamoto(Toyohashi University of Technology),tomohiro kawashima(Toyohashi University of Technology),naohiro hozumi(Toyohashi University of Technology),yoshinobu murakami(Toyohashi University of Technology),hiroki shiota(Mitsubishi Electric Corporation),kazutake kadowaki(Mitsubishi Electric Corporation)
キーワード: 複合層界面|ソーダ石灰ガラス|エポキシ樹脂|電気トリー|多方向観測|Multi-layer interface|Soda-lime Glass|Epoxy resin|Electrical tree|Multi-direction observation
要約(日本語): 複合絶縁系の界面における電気トリーイング特性を把握するために、エポキシ(EP)同士を組み合わせたEP/EP-1/2n複合層試料、ガラス(Glass)とエポキシを組み合わせたGlass/EP-1/2n複合層試料のトリーイング試験を行った。その結果、Glass/EP複合層試料の方がトリー開始電圧は低く、絶縁寿命は短くなった。界面の接着強度等の大小関係はこの大小関係に一致しており、界面の接着強度が弱い場合、複合絶縁系のトリーイング特性を低下させる可能性があることが示唆された。
要約(英語): To understand the electrical treeing properties at an interface. The average tree inception voltage of the Epoxy(EP)/EP-1/2n sample is higher than that of the Glass/EP-1/2n sample. The magnitude relationship of the bonding strengths between the EP/EP-1/2n and Glass/EP-1/2n samples is the same as that of the tree inception voltage. The insulation lifetime of the EP/EP-1/2n sample is also higher than that of the Glass/EP-1/2n sample. These results suggest that the weak bonding of the interface may lower the treeing properties.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,171 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
