グアニンの遠赤外吸収スペクトルの実測と密度汎関数法による再現
グアニンの遠赤外吸収スペクトルの実測と密度汎関数法による再現
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: DEI19107
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 誘電・絶縁材料研究会
発行日: 2019/12/16
タイトル(英語): Mesurement of Far-infrared Absorption Spectra in Guanine and Simulations by Density Functional Theory
著者名: 関 智文(早稲田大学),大家 可純(早稲田大学),大木 義路(早稲田大学),水野 麻弥(情報通信研究機構)
著者名(英語): Tomofumi Seki(Waseda University),Kasumi Taike(Waseda University),Yoshimichi Ohki(Waseda University),Maya Mizuno(National Institute of Information and Communications Technology)
キーワード: DNA|塩基|分子間相互作用|骨格振動|遠赤外分光|密度汎関数法|deoxyribonucleic acid|base|intermolecular interaction|skeletal vibration|far-infrared spectroscopy|density functional theory
要約(日本語): DNA構成塩基のグアニンについて,中~遠赤外域で吸収スペクトルを実測し,密度汎関数法(DFT)により,単分子,2分子,3分子についてスペクトルの再現を試みた。この結果,中赤外領域と遠赤外領域におけるグアニンの実測吸収スペクトルについて,ピークの帰属をほぼ解明した。さらに,グアニンの骨格振動が196,166,143cm^-1に,2または3分子間の相互作用による振動が,103cm^-1に現れることも計算により明らかとした。
要約(英語): Fourier-transform absorption spectra were measured for guanine, which is a DNA base. For model structures of one, two, and three molecules of guanine, spectra were reproduced by density functional theory. As a result, we have clarified the origins of almost all the absorption peaks of guanine in both the mid- and far-infrared regions. Furthermore, it was numerically clarified that the skeletal vibrations and an internolecular vibration appear at 196, 166, and 143 cm^-1 and at 103 cm^-1, respectively.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 878 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
