模擬細胞を用いたパルス電界印加時に細胞膜から発生するROSの調査
模擬細胞を用いたパルス電界印加時に細胞膜から発生するROSの調査
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: DEI20033,EPP20011,HV20047
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 誘電・絶縁材料/【A】基礎・材料・共通部門 放電・プラズマ・パルスパワー/【B】電力・エネルギー部門 高電圧合同研究会
発行日: 2020/01/24
タイトル(英語): Investigation of ROS generated from cell membrane at applying pulsed electric field to mock cells.
著者名: 水野 寿哉(山形大学),佐藤 鴻(山形大学),南谷 靖史(山形大学)
著者名(英語): Toshiya Mizuno(Yamagata University),Kou Satou(Yamagata University),Yasushi Minamitani(Yamagata University)
キーワード: パルス電界|リポソーム|アポトーシス|ROS|酵母|細胞膜|Pulsed electric field|Liposome|Apoptosis|ROS|yeast|Cell membrane
要約(日本語): 酵母に3.5MHzのパルス電界を印加すると膜破壊により死滅する細胞が多く存在しているが中にはアポトーシスを引き起こしている細胞もある。アポトーシスはROSにより引き起こされると分かっている。アポトーシスの起因となるROSの大半は細胞膜の絶縁破壊により発生すると考えている。しかし酵母はROSの発生要因が細胞内に多数存在する。そこで細胞膜のみの模擬細胞を作製しパルス電界を印加し調査を行った。_x000D_ _x000D_
要約(英語): ROS observed when pulsed electric field is applied to yeast cells is thought to be generated via dielectric breakdown on cell membrane. Mock cells with only cell membrane were used for observing ROS at applying the pulsed electric field.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,356 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
