PLCの通信障害を応用した部分放電検出による欠陥種同定の検討
PLCの通信障害を応用した部分放電検出による欠陥種同定の検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: DEI20082,EWC20015
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 誘電・絶縁材料/【B】電力・エネルギー部門 電線・ケ-ブル合同研究会
発行日: 2020/11/20
タイトル(英語): Discussion on Identification of Defect Type by Partial Discharge Detection using Power Line Communication Failure
著者名: 小迫 雅裕(九州工業大学),柿本 康朝(九州工業大学),脇坂 俊幸(九州工業大学),匹田 政幸(九州工業大学),里 秀文(九州電力),田頭 秀樹(九州電力),副田 正裕(九州電力)
著者名(英語): Masahiro Kozako(Kyushu Institute of Technology),Yasutomo Kakimoto(Kyushu Institute of Technology),Toshiyuki Wakisaka(Kyushu Institute of Technology),Masayuki Hikita(Kyushu Institute of Technology),Hidefumi Sato(Kyushu Electric Power Co., Inc.),Hideki Tagashira(Kyushu Electric Power Co., Inc.),Masahiro Soeda(Kyushu Electric Power Co., Inc.)
キーワード: 部分放電|絶縁診断|電力線搬送通信|欠陥種識別|partial discharge|insulation diagnosis|power line communication|defect type identification
要約(日本語): 電力設備の絶縁劣化診断技術として部分放電測定による診断技術の確立が求められている。本研究ではこれまでに安価な電力線搬送通信(Power line communication : PLC)とフェライトコアを応用した全く新しいPD監視システムの構築を目指してきた。本報では,これまでに構築したPD監視システムを用いてノイズとPDの識別を試みた結果を述べる。さらに,印加電圧位相の象限のペアを選択することによりPDを検出し,情報伝送速度の頻度分布の象限依存から実験室での沿面放電モデル,ボイド放電モデルのPD検出の実
要約(英語): This paper describes the construction of a novel partial discharge (PD) monitoring system that uses power line communication (PLC) and ferrite core as a PD detection sensor, and demonstrates PD detection for simulated defects in the laboratory.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 3,424 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
