商品情報にスキップ
1 1

銅損と鉄損に着目したインダクタの最適設計に関する考察

銅損と鉄損に着目したインダクタの最適設計に関する考察

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: EDD12058,SPC12131

グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 電子デバイス/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会

発行日: 2012/10/25

タイトル(英語): Discussion on Design Optimization of Inductors Focused on Copper Loss and Iron Loss.

著者名: 江守 教人(首都大学東京),清水 敏久(首都大学東京),備前 良雄(首都大学東京)

著者名(英語): Kazuto Emori(Tokyo Metropolitan University),Toshihisa Shimizu(Tokyo Metropolitan University),Yoshio Bizen(Tokyo Metropolitan University)

キーワード: 降圧チョッパ|銅損|鉄損|インダクタ|ロスマップ|電力変換|buck-chopper|copper loss|iron loss|inductor|loss map|power converter

要約(日本語): 近年,スイッチング周波数の高周波化により,ACフィルタインダクタの小型化が可能となってきているが,高密度実装により放熱性能が制限されるため,その温度上昇値が増大する傾向にある。そこで,著者らが考案した鉄損の表記法(ロスマップ法)及び,鉄損と銅損の分離計測法を用い,インダクタの最適設計について考察を行ったのでの報告をする。

要約(英語): In recent years, inductive components occupy large amount of space in power converters. Remarkable improvements in semiconductor device will be able to increase swishing frequency of power converters. As increasing switching frequency, the volume of passive components such as AC filter and transformers will be reduced. However, iron loss of the inductor increases relatively. So, iron loss and copper loss prediction is one of the important matters to create high power density power converters.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,917 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する