電気系学生に対するロバスト設計教育の実践
電気系学生に対するロバスト設計教育の実践
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: FIE17011
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 教育フロンティア研究会
発行日: 2017/03/04
タイトル(英語): Practice of Robust Design Education to Students of Electrical and Electronic Engineering Field
著者名: 植 英規(福島工業高等専門学校)
著者名(英語): Hidenori Ue(National Institute of Technology, Fukushima College)
キーワード: ロバスト設計|直交表|ブレインストーミング|回路シミュレーション|robust design|orthogonal array|brain-storming|circuit simulation
要約(日本語): 製品開発においては,使われ方や環境変化に強いロバスト設計を行うことが重要である。我々は,電気系学生に対するロバスト設計の導入教育に取り組んでいる。これまで,対象学年に応じてディカッションを主体とする方法,実際のモノづくりを行う方法,回路シミュレータを用いた方法など,多様な教育を実践した。本報告では,それらの事例の総括を行い,学生に対する効果的なロバスト設計教育法について考察する。
要約(英語): In the product design, it is necessary to consider the variations of the condition. This design method is named "robust design". Various education approach depending on the school year were applied to students, and these results were presented in this reports.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,399 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
