商品情報にスキップ
1 1

電気系学生に対する「環境工学」の授業と地域の環境保全活動を通した技術者倫理教育

電気系学生に対する「環境工学」の授業と地域の環境保全活動を通した技術者倫理教育

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: FIE17027

グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 教育フロンティア研究会

発行日: 2017/12/01

タイトル(英語): Engineering ethics education for the electrical students through the class of "Environmental engineering" and regional environmental conservation activities

著者名: 山田 貴浩(福島工業高等専門学校),髙荒 智子(福島工業高等専門学校),油井 三和(福島工業高等専門学校)

著者名(英語): Takahiro Yamada(National Institute of Technology, Fukushima College),Tomoko Takaara(National Institute of Technology, Fukushima College),Mikazu Yui(National Institute of Technology, Fukushima College)

キーワード: 技術者倫理|環境工学|水環境|大気環境|放射性廃棄物管理|地域環境|engineering ethics|environmental engineering|water environment|atmospheric environment|management of radioactive waste|regional environment

要約(日本語): 福島高専電気工学科で行われている「環境工学」の授業では,電気系の学生が地球環境や地域環境の基礎,水環境,大気環境,放射性廃棄物の管理などについて学習している.授業を受けたことで学生の環境に対する興味・関心が高まり,地域の環境保全活動や環境教育支援活動に参加する学生もいる.本稿では,「環境工学」の授業や環境に関する活動への参加を通して電気系学生の技術者倫理を育成している事例を報告する.

要約(英語): The students of department of electrical engineering in our college learn the various environments at the class of “Environmental engineering.” The interests of students for the environment are increased by the class and some students join the environmental activities. In this paper, the training of engineering ethics for the electrical students through the class and the activities are reported.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,899 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する