パワーエレクトロニクス教育用回路キットの開発
パワーエレクトロニクス教育用回路キットの開発
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: FIE17035
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 教育フロンティア研究会
発行日: 2017/12/02
タイトル(英語): Development of educational power electronics circuit kit
著者名: 林 慧(大阪大学),舟木 剛(大阪大学),井渕 貴章(大阪大学)
著者名(英語): Kei Hayashi(Osaka University),Tsuyoshi Funaki(Osaka University),Takaaki Ibuchi(Osaka University)
キーワード: パワーエレクトロニクス|回路キット|回路設計|SiCデバイス|スナバ回路|Power Electronics|Circuit kit|Circuit design|SiC device|Snubber circuit
要約(日本語): パワーエレクトロニクス(以下、パワエレ)は電力工学、半導体工学、制御工学に囲まれた学際領域に位置する学問である。そのため、パワエレ技術者は多数の分野への理解が必要である。本研究では、パワエレ初学者向けの教育用回路キットを開発した。この回路キットを用いることで、初学者は回路内構成要素が回路特性に与える影響を理解することが出来る。
要約(英語): Power Electronics is complex academic field that combine power, electronics and control engineering. Therefore, power electronics engineer need to study many field. This study develops educational power electronics circuit kit for beginner. The user (student) can easily start switching test using the kit, and understand dynamic characteristic of circuit associating with constituting components.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,640 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
