商品情報にスキップ
1 1

阿南高専電気コースにおけるLMSによるICT活用教育の実践

阿南高専電気コースにおけるLMSによるICT活用教育の実践

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: FIE18003

グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 教育フロンティア研究会

発行日: 2018/03/02

タイトル(英語): Practice of ICT-driven education using LMS at Anan College - Approaches in the Course of Electrical Engineering -

著者名: 松本 高志(阿南工業高等専門学校),小林 美緒(阿南工業高等専門学校),西尾 峰之(阿南工業高等専門学校),藤原 健志(阿南工業高等専門学校)

著者名(英語): Takashi Matsumoto(National Institute of Technology, Anan College),Mio Kobayashi(National Institute of Technology, Anan College),Mineyuki Nishio(National Institute of Technology, Anan College),Takeshi Fujihara(National Institute of Technology, Anan College)

キーワード: ICT活用教育|学習管理システム|実践|阿南高専|ICT-driven education|LMS|Practice|NIT, Anan College

要約(日本語): 国立高専機構ではICT活用教育を推進している。阿南高専は、平成26年度途中から独自に全学でLMSを導入した。それまでは一部の学科で使われているのみだった。2年間の活用実績として利用している教員は72%、平成29年度前期では79%まで増えている。授業に関連して使われている科目の割合は46%となり順調にLMS活用が拡大している。本稿では、特に電気コースにおける様々なLMS活用事例を報告する。

要約(英語): NIT, Anan College started using LMS at a whole-college level from the end of FY2014. Faculy use rate has been gradually increasing up to 79%. In this paper, we report the approaches in the Course of Electrical Engineering.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,353 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する