Processingによる創造力を育む“システム情報モデル”の実践
Processingによる創造力を育む“システム情報モデル”の実践
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: FIE18011
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 教育フロンティア研究会
発行日: 2018/03/03
タイトル(英語): A Practice of the "Modeling for Information Processes" to Develop Creativity Using Processing
著者名: 野口 卓朗(有明工業高等専門学校),松野 哲也(有明工業高等専門学校),石川 洋平(有明工業高等専門学校),菅沼 明(有明工業高等専門学校)
著者名(英語): Takuro Noguchi(National Institute of Technology, Ariake College),Tetsuya Matsuno(National Institute of Technology, Ariake College),Yohei Ishikawa(National Institute of Technology, Ariake College),Akira Suganuma(National Institute of Technology, Ariake College)
キーワード: システム情報モデル|Processing|オブジェクト指向プログラミング|Modeling for Information Processes|Processing|Object-Oriented Programming
要約(日本語): 有明高専では専攻科1年生の機械・電気・情報系の学生を対象に“システム情報モデル”という科目を開講しており、Javaベースの開発言語であるProcessingを用いて物理現象を可視化するプログラムを作成している。しかし、所属する系により基礎となるプログラミングの知識や能力に差があり授業態度にも温度差がある。本発表では、楽しみながら創造力を育むことに着目した本科目の取り組みについて報告する。
要約(英語): In this paper, we present the curriculum of the "Modeling for Information Processes" focusing on develop creativity with enjoyment. The study has been conducted for 1st year advanced production and information systems engineering course students in NIT, Ariake College.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 2,090 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
