教員養成大学の学生がもつ電気回路概念に関する研究
教員養成大学の学生がもつ電気回路概念に関する研究
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: FIE18017
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 教育フロンティア研究会
発行日: 2018/09/07
タイトル(英語): Students' Understanding of Electrical Circuit Concepts at University of Education
著者名: 石橋 直(福岡教育大学)
著者名(英語): Tadashi Ishibashi(University of Teacher Education Fukuoka)
キーワード: 学校教育|技術科教育|理科教育|電気回路|誤概念|回路設計|school education|technology education|science education|electric circuit|misconception|circuit design
要約(日本語): 電気回路概念を正しく理解することは,電気回路設計の能力獲得に大きく影響するものと考えられる。本研究は,教員養成課程に在籍する学生を対象に,電気回路概念テストを用いて学生がもつ電気回路概念について調査した。その結果,電流概念は良好だったが,電気回路概念,電力概念,電圧概念の理解に課題が見られたこと,電気理論を履修しても電力概念と電圧概念の再構成は困難であることが分かった。
要約(英語): It is thought that the understanding of the electric circuit concepts has a big influence on the ability acquisition of the electric circuit or the electronic circuit design. This study investigated the understanding of the electric circuit concept of students at the university of education using “DIRECT” and the other test.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 991 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
