ゼミ活性化支援システムのための相互評価プラットフォームの試作
ゼミ活性化支援システムのための相互評価プラットフォームの試作
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: FIE18023
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 教育フロンティア研究会
発行日: 2018/09/07
タイトル(英語): Development of peer-review platform for support system to invigorate discussion at seminar
著者名: 清水 悟(千葉工業大学),飯島 安恵(千葉工業大学),今野 将(千葉工業大学)
著者名(英語): Satoru Shimizu(Chiba Institute of Technology),Yasue Iijima(Chiba Institute of Technology),Susumu Konno(Chiba Institute of Technology)
キーワード: 相互評価|支援システム|peer-review|support system
要約(日本語): 本研究では,研究室やゼミにおける学生たちの様々な活動や行動を相互に評価することで研究室やゼミ全体の活性化を支援するゼミ活性化支援システムを提案する.本支援システムでは学生のゼミにおける発言や研究室に在室している時間などを見える化する.学生が相互に評価を行うことで学生自身の研究活動の客観視を促すことが可能になる.本稿では,提案システムにおいて相互評価を行うプラットフォームに関する開発を行った.
要約(英語): In this study, we propose a support system to invigorate discussion at seminar as a whole by peer-review activities of students in laboratory.This system has visualized the remarks in the seminar, the time in the laboratory and so on. Using the system, students will be possible to urge themselves to objectively view their research activities.In this paper, we developed the peer-review platform in the proposed system.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 812 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
