技術者倫理科目の教育効果 -科目学習によりクラス全体と学生一人ひとりはどのように変化したか-
技術者倫理科目の教育効果 -科目学習によりクラス全体と学生一人ひとりはどのように変化したか-
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: FIE19024
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 教育フロンティア研究会
発行日: 2019/12/07
タイトル(英語): Educational Effects of Engineering Ethics Subjct
著者名: 大来 雄二(金沢工業大学),丸山 あや子(所属なし),伊藤 裕子(文部科学省科学技術・学術政策研究所)
著者名(英語): Yuji OKITA(Kanazawa Institute of Technology),Ayako Maruyama(None),Yuko Ito(National Institute of Science and Technology Policy)
キーワード: 技術者倫理|高等教育|授業改善|授業アンケート|統計分析|教育手法|engineering ethics|higher education|educational improvement|class questionaire|statistical analysis|teaching method
要約(日本語): 筆者らは全国の技術者倫理科目担当教員と連携して、共通化した授業アンケートを実施し、その時々の最新データを毎年12月に開催される教育フロンティア研究会で報告してきた。報告内容はアンケート結果をクラス単位で統計処理したデータを用いてきた。このたびアンケート回答者数が2万件近くに及んだので、個人単位の統計処理を行い、クラス単位分析との比較を行い、さらに個人単位分析により新たな分析結果を得た。
要約(英語): The paper relates to the improvement of engineering ethics education using student questionnaires. First, an outline of the intention of the questionnaire design and the accumulated records are described. Next, the difference between the results obtained from the class units and student units are discussed, from where several learnings are induced by use of the statistical analysis. Finally, various concrete plans for the educational improvement are proposed based on the analysis.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,142 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
