商品情報にスキップ
1 1

導出過程を選択肢として用意した電気回路学習用E-learningシステム

導出過程を選択肢として用意した電気回路学習用E-learningシステム

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: FIE20007

グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 教育フロンティア研究会

発行日: 2020/03/06

タイトル(英語): An E-learning system for electric circuit that prepares the process of deriving problem as answer choices

著者名: 山中 晃輔(福岡工業大学),高原 健爾(福岡工業大学),前川 孝司(北九州工業高等専門学校)

著者名(英語): Kosuke Yamanaka(Fukuoka Institute of Technology),Kenji Takahara(Fukuoka Institute of Technology),Koji Maekawa( National Institute of Technology, Kitakyushu College)

キーワード: 電気回路|e-learning|moodle|electric circuit |e-learning|moodle

要約(日本語): 本論文では,学生に問題の導出過程を答えさせる電気回路学習のためのEラーニングシステムを提案する。このシステムは,Moodle用いて多肢選択問題で構成されている。学習範囲は,フェーザの導入から周波数特性までの範囲での基本事項とした。問題では,解答の導出過程での重要なポイントが空欄で示されている。初学者が選びやすい間違った答え選択肢として用意されているので,間違いをおこしやすい。誤答した場合には解説画面が現れるようにした。学習者に対するアンケート調査によれば,このシステムは電気回路の学習に適しているという回答

要約(英語): This paper proposes an E-learning system for electric circuit learning that allows students to answer the process of deriving a problem. This system consists of multiple-choice questions produced using Moodle. The learning range includes the basic points from introduction of phasor to frequency properties. Because the false answers that beginners tend to select are prepared as choices in this system, they are easy to choose the mistakes. When the answer is wrong, detailed commentary screen appears. According to the questionnaire survey for the students, the most common answer is that the proposed E-learning system is useful to learn the basic points of electric circuit.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 651 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する