商品情報にスキップ
1 1

電気回路学習における不正確なモデルと初学者の誤概念との関連性

電気回路学習における不正確なモデルと初学者の誤概念との関連性

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: FIE20010

グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 教育フロンティア研究会

発行日: 2020/09/13

タイトル(英語): The Relationship between Incorrect Models and Students' Misconceptions on the Learning Electric Circuit

著者名: 石橋 直(福岡教育大学)

著者名(英語): Tadashi ISHIBASHI(University of Teacher Education Fukuoka)

キーワード: 電気回路学習|技術教育|理科教育|誤概念|モデル|教科書|Learning Electric Circuit|Technology Education|Science Education|Misconception|Model|Textbook

要約(日本語): 教育学部学生を対象に,電気回路設計課題についてプロトコル分析を実施した。その際,電気回路の誤ったイメージやアナロジーに関する発話が認められたことから,主として中学校の理科学習において誤概念が形成されていることが推測された。そこで本研究では,中学校で使用されている教科書に示されているアナロジーを調査し,誤概念の形成とアナロジーの関連性について検討した。

要約(英語): In the protocol analysis of the electric circuit design aimed at university students who had not studied physics in high school, they talked about false images or analogies. It was speculated that misconceptions were formed in science learning in junior high school. In this study, the relationship between analogies and students’ misconceptions was investigated by examining the textbooks.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,037 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する