講義形態が異なる授業に対するCOVID-19感染防止のための遠隔授業の実施と教育効果の検討
講義形態が異なる授業に対するCOVID-19感染防止のための遠隔授業の実施と教育効果の検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: FIE20013
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 教育フロンティア研究会
発行日: 2020/09/13
タイトル(英語): Implementation of remote lectures to prevent infection of COVID-19 in classes with different lecture types and investigation of the educational effects
著者名: 山田 貴浩(福島工業高等専門学校)
著者名(英語): Takahiro Yamada(National Institute of Technology, Fukushima College)
キーワード: 遠隔授業|動画配信|Web会議システム|学習管理システム|教育効果|remote lecture|video streaming|Web conferencing system|learning management system|educational effect
要約(日本語): 新型コロナウィルスCOVID-19の感染防止のため,多くの高等教育機関で遠隔授業が実施されている.遠隔授業の実施方法も多様であり,対象となる授業自体の講義形態が異なることも多い.本稿では,座学を中心とした授業,座学とコンピュータを用いた演習を併用した授業,実験・実習が中心の授業について実施したオンラインでの遠隔授業の事例とその教育効果の一例を報告する.
要約(英語): In many institutions of higher education, remote lectures are implemented for infection prevention of COVID-19. The implementation method of remote lecture are various and lecture types of target classes are different in many cases. In this paper, some practical cases of online remote lecture for classes with different lecture types and an example of educational effects are reported.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 3,592 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
