阿南高専電気コースにおける遠隔授業の実践
阿南高専電気コースにおける遠隔授業の実践
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: FIE20018
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 教育フロンティア研究会
発行日: 2020/12/12
タイトル(英語): Practice of Remote Learning in Electrical Course at NIT, Anan College
著者名: 藤原 健志(阿南工業高等専門学校),尾﨑 貴弥(阿南工業高等専門学校),川端 明洋(阿南工業高等専門学校),朴 英樹(阿南工業高等専門学校),香西 貴典(阿南工業高等専門学校),小林 美緒(阿南工業高等専門学校),釜野 勝(阿南工業高等専門学校),小松 実(阿南工業高等専門学校),長谷川 竜生(阿南工業高等専門学校),中村 雄―(阿南工業高等専門学校),松本 高志(阿南工業高等専門学校)
著者名(英語): Takeshi Fujihara(National Institute of Technology, Anan College),Takaya Ozaki (National Institute of Technology, Anan College),Akihiro Kawabata(National Institute of Technology, Anan College),Youngsoo Park(National Institute of Technology, Anan College),T
キーワード: 遠隔授業|オンデマンド|講義科目|実験実習科目|学生調査|Remote learning|On demand|Lecture subjects|Experimental practice subjects|Student survey
要約(日本語): 阿南高専ではコロナ禍において、急な休校措置に対応して学びを止めないように前期は遠隔授業を中心に教育活動を展開し、後期からは全校で対面授業を再開している。手探り状態で実施した遠隔授業を学生調査から総括し、再び直面するかもしれない遠隔授業への効果的な知見を報告する。また、ポストコロナ時代の高専教育におけるデジタルトランスフォーメーションを見据えた教育手法を検討する。
要約(英語): In the first semester, NIT, Anan College developed educational activities mainly through remote learning in response to the sudden closure of the school due to the corona pandemic. We summarize our remote learning activities from the student surveys and report on the effective findings for remote learning that we may face again.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 825 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
