オンライン講義システムを通した学科横断型PBL授業の実践
オンライン講義システムを通した学科横断型PBL授業の実践
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: FIE20019
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 教育フロンティア研究会
発行日: 2020/12/12
タイトル(英語): Practicing Cross-Departmental PBL Classes Using Online Lecture System
著者名: 川畑 成之(阿南工業高等専門学校),松本 高志(阿南工業高等専門学校)
著者名(英語): Nariyuki Kawabata(National Institute of Technology, Anan College),Takashi Matsumoto(National Institute of Technology, Anan College)
キーワード: 遠隔授業|協働学習|PBL|ライブ配信|分野横断的能力|アイデアソン|Remote learning|Collaborative learning|PBL|Live streaming|Cross-disciplinary ability|Ideathon
要約(日本語): 現在も続くコロナ禍において,報告者らが所属する機関では遠隔授業の期間を経て, 9月より全面対面授業が再開している.しかしながら,ソーシャルディスタンスを確保しつつ,高等教育機関に近年求められてきた「人間力」の育成をどのように実践するかの問題は新たな課題である.本報告では学科横断型PBL科目「共同教育」および「SDGsアイデアソン」を対象に,オンライン授業配信システムを校内ライブ配信に活用した実践例を報告する.
要約(英語): After a period of remote learning in the corona disaster, all face-to-face classes at our institution have resumed in September. However, the question of how to practice the development of " Cross-disciplinary ability", while ensuring social distance, is a new issue. In this report, we report a practical example of using online class delivery system for cross-departmental PBL courses.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 918 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
