ドイツ需給調整市場の市場取引と再生可能エネルギー導入 ?日本への示唆?
ドイツ需給調整市場の市場取引と再生可能エネルギー導入 ?日本への示唆?
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: FTE18020
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 新エネルギ-・環境研究会
発行日: 2018/06/07
タイトル(英語): Market trading in German balancing market and Large amount of Renewable Promotion: Suggestion to Japan
著者名: 安田 陽(京都大学),桑畑 玲奈(Elia Grid International)
著者名(英語): Yoh Yasuda(Kyoto University),Rena Kuwahata(Elia Grid International)
キーワード: 予備力|需給調整市場|容量市場|変動型再生可能エネルギー|風力発電|太陽光発電|reserve|balancing market|capacity market|variable renewable energy (VRE)|wind power|photovoltaic
要約(日本語): ドイツは2009年にTSO間で予備力を融通するための需給調整市場を創設したが、一方で容量市場は「規制の失敗」の可能性があるとして導入が見送られた。以降、再生可能エネルギーの導入率は年々増える一方であるが、必要な予備力は減ってるという現象が見られている。本研究ではその要因を探り、日本への示唆をまとめる。
要約(英語): This paper presents the findings of data analysis performed to demonstrate the impacts of different measures to improve the efficiency of the German balancing market. These measures were implemented in a time when renewables penetration has continually increased in the country. The findings show that the impacts of the different measures are visible by observing the empirical time-series data of imbalances and activated volumes of reserves.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 3,673 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
