商品情報にスキップ
1 1

TIMESを用いた2050年二酸化炭素排出量80%削減目標達成に向けたEV活用効果分析

TIMESを用いた2050年二酸化炭素排出量80%削減目標達成に向けたEV活用効果分析

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: FTE20026,HV20100

グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 新エネルギ-・環境/【B】電力・エネルギー部門 高電圧合同研究会

発行日: 2020/11/05

タイトル(英語): Analysis on Effect of Electric Vehicle (EV) Utilization using TIMES toward 80% CO2 Reduction until 2050

著者名: 濱崎 博(デロイト トーマツ コンサルティング),安田 陽(京都大学)

著者名(英語): Hiroshi Hamasaki(Deloitte Tohatzu Consulting),Yoh Yasuda(Kyoto University)

キーワード: 系統計画|再生可能エネルギー|変動性再生可能エネルギー|風力発電|電気自動車(EV)|蓄電池|Grid Planning|Renewables|VRE (Variable Renewable Energy)|Wind Power|EV (Electric Vehicle)|Battery

要約(日本語): パリ協定に定められた2℃目標(世界的な平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保つ)を遵守するために、日本でも2016年に閣議決定された『地球温暖化対策計画』において「2050年までに80%の温室効果ガスの削減を目指す」という長期計画が掲げられている。2050年までに80%の温室効果ガスの削減」を外生的条件としてTIMES-JMRTを用いた社会コスト最適計算を行うと、主に北日本のエリアで系統拡充が必要となるが、一方で近年急速に伸長が期待される電気自動車(EV)の効果も考慮する必要がある。本研究で

要約(英語): To satisfy the 2Cº Target stated in the Paris Agreement, the Japan Government also set her target of "80% reduction of GHG (Green House Gas) until 2050". An optimal calculation using TIMES model for energy mix and grid expansion planning to minimize social cost within an external condition of the "80% reduction of GHG" shows needs of grid expansion especially in northern areas in Japan. On the other hand, the effect by rapid-growing electric vehicle (EV) should be needed. This paper show the effect by EV to grid expansion planning and social cost to achieved the target.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 2,322 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する