革新的なポリマーナノコンポジットの性能評価と電気絶縁への応用
革新的なポリマーナノコンポジットの性能評価と電気絶縁への応用
カテゴリ: 技術報告
論文No: 1148
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門
発行日: 2009/03/05
タイトル(英語): Characteristics Evaluation and Potential Applications of Polymer Nanocomposites as Evolutional Electrical Insulating Materials
著者名: ナノコンポジット誘電体の界面現象と応用技術調査専門委員会編
キーワード: ポリマーナノコンポジット、ナノフィラー、界面、革新的電気絶縁、コンパクト環境調和型電力機器/polymer nanocomposites, nanofillers, interfaces, innovative electrical insulation, compact and eco-friendly power apparatuses
要約(日本語): ポリマーにナノメータサイズの無機フィラーを充填した複合体(ナノコンポジット)は従来の複合材料より優れた機械・熱特性を持つため、各種構造材料、食品、エネルギー、バイオ等様々な分野で革新をもたらし始めている。絶縁特性にも優れるこの先進材料は、次世代電力設備に必要な小型化、長寿命化、環境調和を達成する可能性があるので、欧米アジアで積極的に基礎・応用両面から研究されている。本技術報告は、2005年までの動向をまとめた技術報告1051号の続報として、ナノコンポジット誘電体の電力設備への応用に焦点を当て、材料創製技術の開発、基礎特性の解明、応用技術・用途展開に関する最新情報を網羅している。基礎面では、国内外で報告された種々の誘電特性とナノフィラーによる特性改善メカニズムを総合的に分析している。特に、その優れた特性に大きな役割を果たす樹脂/ナノフィラー界面現象について、樹脂のモルフォロジーのモデル化や電荷トラップなどの考察を紹介している。応用面では、電力設備のうち変電機器、直流ケーブル、マグネットワイヤ、電子回路素子(コンデンサ)などの用途を意識した材料の特性や無機フィラーの種類による向上効果の違いを分析している。さらに,それら電力設備の開発動向や、上市された製品の特性も述べている。本書は上記各項目において入門的解説から詳細なデータ分析まで揃えており、ナノコンポジットに関心のある全ての方に役に立つ一冊となっている。
要約(英語): Investigating R&D Committee on Polymer Nanocomposites and their Applications as Dielectrics and Electrical Insulation
PDFファイルサイズ: 24,581 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

