商品情報にスキップ
1 2

職場・製造物等のLCにおけるトータルリスク・アセスメント

職場・製造物等のLCにおけるトータルリスク・アセスメント

通常価格 ¥3,080 JPY
通常価格 セール価格 ¥3,080 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 技術報告

論文No: 995

グループ名: 【D】産業応用部門

発行日: 2005/01/05

著者名: 職場・製造物等のLCにおけるトータルリスク・マネジメントシステム協同研究委員会

要約(日本語): 21世紀における企業は,これまでの生産中心社会から人間中心社会におけるモノ作りへの移行を余儀なくされており,「ヒト」と「モノ」と「環境」に対してリスクを負荷することなく,優しい生産活動を行うことをより一層求められている。  こうした中,ISOシリーズ,OHS-ASシリーズ,ILOの自主的ガイドライン,労働省のOHS MSガイドライン等が制定されているが,これらの中核となる「リスク・アセスメント」は,危険有害作業場,危険有害作業および危険有害源をリスク誘発要因としており,「人間のエラーがハザード因子となり,結果として,重大かつ想定外のトラブルや事故等の発生リスクを高める」というHFの原理・原則を踏まえた思想は考慮されていない。  そこで本協同研究委員会では(1)現状の「マクロリスク・マネジメントシステム」に係わるマクロ・ハザード因子を具現化するため,電力3社の保修作業を対象とした「マクロリスク・ハザード因子調査様式」の詳細設計とその調査および集約,(2) ミクロリスク・マネジメントシステムに係わる「ロジック」および「アルゴリズム」の詳細検討,(3)上記(1)および(2)を結合させた「トータルリスク・マネジメントシステム」の詳細検討 を行うことにより,ミクロ・ハザード因子を考慮した「トータルリスク・アセスメント」の仕組みを提案する。

PDFファイルサイズ: 14,412 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する