磁石モータの進化とそれを支える周辺技術
磁石モータの進化とそれを支える周辺技術
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: HCA17043
グループ名: 【D】産業応用部門 家電・民生研究会
発行日: 2017/08/09
タイトル(英語): Evolution of magnet motor and peripheral technology supporting it
著者名: 城ノ口 秀樹(名古屋工業大学)
著者名(英語): Hideki Jonokuchi(Nagoya Institute of technology)
キーワード: フェライト磁石|ブラシモータ|ブラシレスモータ|パワーデバイス|PWM|昇圧回路|Ferrite magnets|Brushed Motor|Brushless Motor|Power device|PWM|Boosster circuit
要約(日本語): フェライト磁石を使った有鉄心ブラシ付きモータの開発は1947年に遡る。1970年になるとOA,AV機器が登場、半導体の出現と合間って小型で高性能なブラシレスモータが開発された。1980年代になるとパワー(仕事をする)用途へと発展、PWM技術との組み合わせでモータ&インバータの高効率化が図られ、広く普及している。その後、ネオジ磁石の出現、昇圧回路との組み合わせにより、モータの小型、軽量、高効率化が達成され車載用途(EV/HEV)に採用されるに至っている。
要約(英語): Ferrite and Neodium Magnet improved motor performance. PWM and Booster circuit makes motor performance better.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,415 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
