商品情報にスキップ
1 1

デュフィ電気の精の展示についての一考察

デュフィ電気の精の展示についての一考察

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: HEE19017

グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 電気技術史研究会

発行日: 2019/05/13

タイトル(英語): A Study of the Exhibit "Dufy,LA FEE ELECTRICITE"

著者名: 松本 榮壽(日本計量史学会),日景 洋一(横浜黒船研究会),小浜 清子(フランス語翻訳家)

著者名(英語): Eiju Matsumoto(Society of Historical Metrology, Japan),Youichi Hikage(Yokohama Kurohune Study Grourp),Kiyoko Kohama(French Translator)

キーワード: 電気の精|パリ万国博覧会|デュフィ|科学者の貢献|和歌|La Fee Electricite|Paris Universal Exposition|Dufy|Scientist Cotributions|Japanese poetry

要約(日本語): この論文はデュフィ「電気の精」に登場する科学者たちの著作や発明に着目する。デュフィは、観客が必ずしも人物の顔を知っている訳ではないとして、人物名を添えた。観客は、自分の著書をかかげたり、発明した機器を提示している科学者を探して、それらの人物の世界への貢献を知ることができる。また、筆者はその人物の説明には、縦書きの日本語の和歌が効果的であることに気付いた。

要約(英語): This paper describes contributions and inventions of scientists found in “LA FEE ELECTRICITE”. Examining each scene the author finds some of the scientists holding a book and showing an equipment. What is it? This question leads him to explore what contributions they have done for the world. In addition the author finds the “WAKA”, Japanese poetry is suitable for the explanation of the persons in the picture.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 2,162 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する