商品情報にスキップ
1 1

鉄道信号用連動装置SMILEの開発と今日の列車制御

鉄道信号用連動装置SMILEの開発と今日の列車制御

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: HEE19033

グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 電気技術史研究会

発行日: 2019/10/04

タイトル(英語): Development of railway signalling interlocking system SMILE and today's train control system

著者名: 中村 英夫(日本大学)

著者名(英語): Hideo Nakamura(Nihon University)

キーワード: 信号|列車制御|連動装置|フェールセーフ|フォールトトレランス|Signaling|Train control|Interlock equipment|Fail safe|Fault tolerance

要約(日本語): 国鉄が開発した電子連動装置SMILEは、マイクロコンピュータによる世界初の信号制御システムで1985年に実稼動を開始した。SMILEは、フェールセーフなコンピュータシステムを核に駅構内の自動進路制御にかかわる機能を実行する複数のボードコンピュータからなるマルチプロセッサシステムでもある。そのフェールセーフの仕組みやフォルトトレラントなアーキテクチャを紹介するとともに、その後の技術開発の経緯とSMILEの成功が今日の列車制御システムに与える影響を考察する。

要約(英語): The electronic interlock system SMILE developed by JNR started its actual operation in 1985 with the world's first signal control system using a microcomputer.The SMILE is also a multiprocessor system consisting of a plurality of board computers that perform functions related to automated route control in the station premises, centered on a fail-safe computer section.This paper introduces the outline of SMILE.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,209 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する