狛江から取り組む地球環境保全への模索と葛藤
狛江から取り組む地球環境保全への模索と葛藤
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: HEE20002
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 電気技術史研究会
発行日: 2020/02/20
タイトル(英語): Seeking and struggling for the global environment conservation implemented in the city of Komae
著者名: 高木 聡子(狛江市議会),荒川 文生(地球技術研究所)
著者名(英語): Satoko Takagi(The Komae City Council ),Fumio Arakawa(Global Engineering Institute)
キーワード: 「エネこま」|自然環境保護のためのエネルギー生産と利用|狛江市|PS-21|市民の視点と知恵| “Ene Koma"|the global environment conservative production and use of energy|the city of Komae|PS-21|the view and idea from demand side and citizen in town
要約(日本語): この論文は、「エネルギーを考える狛江の会」が地球環境保全に 取り組むなかで、どの様な模索と葛藤を経験しているかを報告し、その歴史に学んで得られる自然環境保護のためのエネルギー生産と利用に関する教訓と示唆とを市民の視点と知恵として提言する。
要約(英語): The paper introduces historical facts and discusses future perspective of “Ene Koma,” which is a voluntary study group, seeking for the global environment conservative production and use of energy in the city of Komae in Tokyo. Facing many difficulties, “Ene Koma” is now seeking for the joint effort with IEEJ, participating in PS-21, the research and investigation committee in HEE. “Ene Koma” is expected play an important role in the committee to put into it the view and idea from demand side and as citizen in town.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 963 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
