米国電気事業の創成期におけるサミュエル・インサルの功績
米国電気事業の創成期におけるサミュエル・インサルの功績
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: HEE20019
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 電気技術史研究会
発行日: 2020/12/14
タイトル(英語): Samuel Insull: A Great Innovator who Build the Electric Power Industry
著者名: 松田 道男(KMCコンサルティング)
著者名(英語): Michio Matsuda(KMC Consulting)
キーワード: サミュエル・インサル|自然独占|民営電力事業|大電力系統|垂直統合型|総括原価主義|Samuel Insull|natural monopoly|investor-owned utility|bulk power system|vertically integrated|fully-distributed cost method
要約(日本語): 米国電力事業の創成期に、民営垂直統合型地域独占認可公益事業概念を唱道し、シカゴを本拠として広域電力系統を構築し、安定的かつ低廉料金の電力供給ビジネスモデルを創始したサミュエル・インサルの足跡をたどる
要約(英語): To trace the innovations of Samuel Insull, who developed the business model of the investor-owned, vertically integrated electric power company based upon the concept of natural monopoly and bulk power system.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,019 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
