アークホーンから噴出するアークジェットによる66kV架空送電線の相間短絡発生メカニズムに関する検討
アークホーンから噴出するアークジェットによる66kV架空送電線の相間短絡発生メカニズムに関する検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: HV13094
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 高電圧研究会
発行日: 2013/11/20
タイトル(英語): Investigations regarding the mechanism of the phase-to-phase short-circuit fault due to arc jets spouted from the arcing horns for 66kV overhead transmission lines
著者名: 岩田 幹正(電力中央研究所),大高 聡也(電力中央研究所),合田 豊(電力中央研究所),種﨑 征利(九州電力),濵川 智仁(日本カタン),上村 健太郎(日本カタン)
著者名(英語): Mikimasa Iwata(Central Research Institute of Electric Power Industry),Toshiya Ohtaka(Central Research Institute of Electric Power Industry),Yutaka Goda(Central Research Institute of Electric Power Industry),Masatoshi Tanezaki(Kyushu Electric Power Co.,Inc.),Tomohito Hamakawa(Nippon Katan Co.,Ltd.),Kentaro Kamimura(Nippon Katan Co.,Ltd.)
要約(日本語): 一線地絡電流遮断型アークホーンが取り付けられている66kV架空送電線路において雷撃による相間短絡が発生したため,このメカニズムについて実験的検討を行った。その結果,下相のアークホーンから上向きに噴出するアークジェットの流れなどにより下相から中相へのアーク移行が発生して相間短絡に至るものと考えられた。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,196 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
