商品情報にスキップ
1 1

日本海沿岸部にある風力発電システムへの雷と被害との関係

日本海沿岸部にある風力発電システムへの雷と被害との関係

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: HV17022

グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 高電圧研究会

発行日: 2017/01/23

タイトル(英語): Relations between Lightning Characteristics and Damages at Wind Turbines around Coast of the Japan Sea

著者名: 甲斐 翼(中部大学),中島 崇宏(中部大学),山本 和男(中部大学),角 紳一(中部大学)

著者名(英語): Tsubasa Kai(Chubu University),Takahiro Nakashima(Chubu University),Kazuo Yamamoto(Chubu University),Shinichi Sumi(Chubu University)

キーワード: 雷被害|雷特性|冬季雷|風力発電システム|雷保護|Lightning damage|lightning characteristic|winter lightning|wind turbine|lightning protection

要約(日本語): 日本海沿岸の冬季雷地域に建設される風車の雷被害はいまだ後を絶たない。この地域の冬の雷は一般的な夏季雷に比べてエネルギーが大きく,それが影響しているものと考えられている。そこで本論文では,NEDOが2008年~2013年に行った落雷観測の結果をもとに,入善,北栄,小矢部,上越1号機,上越3号機,鳥取の風力発電所における,被害と雷電流特性(波高値,比エネルギー量,電荷量,雷撃位置,最大波頭峻度)との関係を明らかにした。

要約(英語): Still many wind turbines around coast of the Japan sea have been damaged by winter lightning because the winter lightning usually have larger energy than ordinary summer lightning. In this paper, the relation between lightning characteristic and lightning damage have been studied based on NEDO data (2008-2013).

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,264 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する