商品情報にスキップ
1 1

電力系統の過電圧・絶縁協調検討モデル調査の経緯

電力系統の過電圧・絶縁協調検討モデル調査の経緯

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: HV17045

グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 高電圧研究会

発行日: 2017/01/24

タイトル(英語): History of overvoltage and insulation coordination model research

著者名: 下村 哲朗(三菱電機)

著者名(英語): Tetsuro Shimomura(Mitsubishi Electric Corporation)

キーワード: 過電圧|絶縁協調|電力系統|サージ|Overvoltage|Insulation coordination|Power system|Surge

要約(日本語): 機器の絶縁設計を行うにあたって、雷サージ、開閉サージなどによる過電圧の大きさを求め、絶縁の合理化を行うために、電力系統と構成機器のモデル化が重要である。電気学会の調査専門委員会では1980年代から変電所機器を対象に調査を実施し、さらに対象が変電所主回路機器から周辺の保護装置、ビルや住宅の機器などへ拡大してきた。この論文では、今までの関連する調査専門員会の調査の概要を紹介する。

要約(英語): Modeling of substation and transmission line for insulation coordination is important to design substation arrangement including circuit breaker, arrester, GIS and so on. JIEE continues research of substation model and the survey items are increasing. This paper introduces the summary of past researches.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,801 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する