超臨界相を含む加圧二酸化炭素中の正極性ナノ秒パルス絶縁破壊電圧と火花遅れ
超臨界相を含む加圧二酸化炭素中の正極性ナノ秒パルス絶縁破壊電圧と火花遅れ
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: HV18057
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 高電圧研究会
発行日: 2018/01/27
タイトル(英語): Positive Nanosecond Pulsed Breakdown Voltage and Time Lag of Spark in Pressurized CO2 Including Supercritical Phase
著者名: 蒲ケ原 健(長崎大学),古里 友宏(長崎大学),芦塚 直和(長崎大学),佐々木 満(熊本大学),喜屋武 毅(近畿大学),山下 敬彦(長崎大学)
著者名(英語): Takeshi Kamagahara(Nagasaki University),Tomohiro Furusato(Nagasaki University),Naokazu Ashizuka(Nagasaki University),Mitsuru Sasaki(Kumamoto University),Tsuyoshi Kiyan(Kindai University),Takahiko Yamashita(Nagasaki University)
キーワード: 超臨界流体|二酸化炭素|パルスパワー|火花遅れ|ラウエプロット|不平等電界|Supercritical fluids|Carbon dioxide|Pulsed power|Time lag of spark|Laue plot|Non uniform electric field
要約(日本語): 本研究では,二酸化炭素を気相から超臨界相まで広範囲に変化させ,正極性ナノ秒パルス絶縁破壊電圧のCO2密度依存性を調べた.気相中では基本的にCO2密度の上昇に伴い絶縁破壊電圧が上昇したが,特定のCO2密度で局所的に破壊電圧の低下が見られた.超臨界相の絶縁破壊電圧は気相より高かったが,CO2密度に依存せず一定値を示した.これらの結果を火花遅れの観点から考察するために,カーブフィットを施したラウエプロットを作成した.
要約(英語): Nanosecond pulsed breakdown voltage in high-pressure CO2 was measured up to supercritical phase. The breakdown voltage (BDV) basically increased with CO2 density in the gas phase, but the BDV had a local minimum. In the supercritical phase, the BDV was higher than that of the gas phase and was almost constant independent of CO2 density. The above results were validated with Laue plot.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 982 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
