風力発電システムに搭載する周波数調整機構の検討
風力発電システムに搭載する周波数調整機構の検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: HV18074
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 高電圧研究会
発行日: 2018/06/08
タイトル(英語): A Study on Frequency Adjustment Mechanism for Wind Turbine Generation Systems
著者名: 矢渡 遼(福井大学),高野 浩貴(岐阜大学),田岡 久雄(福井大学),舟橋 俊久(琉球大学)
著者名(英語): Ryo Yawata(University of Fukui),Hirotaka Takano(Gifu University),Hisao Taoka(University of Fukui),Toshihisa Funabashi(University of the Ryukyus)
キーワード: 風力発電システム|周波数制御|ガバナ制御|ピッチ角制御|同期化力インバータ|Wind Turbine Generation System (WT)|Frequency control|Governor control|pitch angle control|Synchronization invertor
要約(日本語): 本論文では,ガバナ制御ブロック,同期化力インバータブロック,ピッチ角制御ブロックで構成される風力発電システムの周波数調整機構を提案する。ガバナ制御ブロックで風力発電システムが分担すべき周波数調整量を算出し,同期化力インバータブロックでは有効電力指令値を決定する。一方,ピッチ角制御ブロックは,ブレードのピッチ角を変化させて有効電力出力を調整すると共に,周波数調整に伴う回転子角速度の上昇を抑制する。
要約(英語): The authors propose a frequency adjustment mechanism for wind turbine generation systems (WTs) which is composed by three controllers. A governor and a pseudo synchronization controllers determine reference active power of the WTs in response to their output. On the other hand, a pitch angle controller regulates rotor angular speed.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,804 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
