商品情報にスキップ
1 1

送電線利用率分析と再生可能エネルギー大量導入に向けた送電線利用拡大への示唆

送電線利用率分析と再生可能エネルギー大量導入に向けた送電線利用拡大への示唆

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: HV18076

グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 高電圧研究会

発行日: 2018/06/08

タイトル(英語): Analysis on utility ratio of transmission lines and suggestion to better utilization with large amount of renewables

著者名: 安田 陽(京都大学)

著者名(英語): Yoh Yasuda(Kyoto University)

キーワード: 運用容量|実潮流|透明性|風力発電|太陽光発電|再生可能エネルギー|Transmission Net Capacity|Physical Flow|Transparency|Wind Power|Photovoltaic|Renewable Energy

要約(日本語): 日本全国の基幹送電線約400路線の1年間の利用率の分析を行った。年間平均利用率だけでなく、最大ピーク、混雑時間などのパラメータも精査し、各路線の持続曲線の形状から送電線の利用状況を分類する手法を提案し、風力発電大量導入時の送電線利用拡大に向けた透明性の高い意志決定方法・評価方法を模索する。

要約(英語): The author analyzed on annual utility ratios, maximum peak, congestion hours and congestion ratios of approx. 400 transmission lines whole over Japan. Using duration curves of physical flows in the transmission lines, transparent evaluation and decision-making method are proposed.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,425 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する