商品情報にスキップ
1 1

冬季の北陸地方で観測された広範囲に進展する雷放電

冬季の北陸地方で観測された広範囲に進展する雷放電

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: HV19093

グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 高電圧研究会

発行日: 2019/12/05

タイトル(英語): Extremely long lightning channels observed in Hokuriku during winter thunderstorm season

著者名: 田尻 貴浩(近畿大学),森本 健志(近畿大学),中村 佳敬(神戸市立工業高等専門学校),酒井 英男(富山大学),清水 雅仁(中部電力)

著者名(英語): Takahiro Tajiri(Kindai University),Takeshi Morimoto(Kindai University),Yoshitaka Nakamura(Kobe City College of Technology),Hideo Sakai(University of Toyama),Masahito Shimizu(CHUBU Electric Power)

キーワード: 雷放電|冬季雷|電波観測|lightning discharge|winter thunderstorm|electromagnetic observations

要約(日本語): 北陸地方の日本海沿岸地域で発生する冬季雷は、世界的にも珍しい現象で放電エネルギーが大きいことから注目され、研究が進められている。筆者らは、雷放電に伴うLF帯電磁波を観測し、電磁波放射源の位置標定を行っている。この観測において、冬季に100km以上の放電路を有する雷放電を発見した。冬季は、多重度の少ない雷放電が一般的であるが、100km以上の放電路を有する雷放電では1flashあたり多数の雷撃が記録されていることがわかった。

要約(英語): We have been observing LF electromagnetic waves associated with lightning, and located their source in 3D using time of arrival method. We found lightning flashes with channels over 100km of length. Unlike usual lightning discharges in winter, many return strokes were recorded with them.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,339 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する