多結像光学系を用いた真空アーク放電の励起温度測定
多結像光学系を用いた真空アーク放電の励起温度測定
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: HV19116
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 高電圧研究会
発行日: 2019/12/06
タイトル(英語): Electron Excitation Temperature Measurement of Vacuum Arc using Multiple-Imaging Optical System
著者名: 江尻 開(東京大学),菊池 諒(東京大学),熊田 亜紀子(東京大学),日高 邦彦(東京大学),諏訪 晃弘(明電舎),松井 芳彦(明電舎),榊 正幸(明電舎)
著者名(英語): Haruki Ejiri(The University of Tokyo),Ryo Kikuchi(The University of Tokyo),Akiko Kumada(The University of Tokyo),Kunihiko Hidaka(The University of Tokyo),Akihiro Suwa(Meidensha Corporation),Yoshihiko Matsui(Meidensha Corporation),Masayuki Sakaki(Meidensha Corporation)
キーワード: 真空アーク|励起温度|スペクトル|電流遮断|プラズマパラメータ|vacuum arc|electron excitation temperature|spectrum|current interruption|plasma parameter
要約(日本語): 真空遮断器の遮断能力を向上するには、大電流アークのアーク放電のプラズマパラメータを解明することが必須である。本稿では、銅及び銅クロム電極を使用した真空アークを四つの狭帯域フィルタを使用した多結像光学系を使用して取得し、励起準位の測定を行った結果を報告する。その結果、電極中央近傍ではアーク温度はおよそ一定であるものの、カソード近傍では温度が低く、アノード近傍では温度が高くなることがわかった。
要約(英語): In order to increase the current interruption capability of vacuum circuit breakers, revealing the arc parameter is crucially important. This paper reports electron excitation temperatures of the vacuum arc measured by a multiple-imaging optical system, four narrowband interference filters, and a high-speed video camera.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 3,024 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
