鉄道システムの雷サージ解析のための懸垂がいしの雷インパルスフラッシオーバ特性試験
鉄道システムの雷サージ解析のための懸垂がいしの雷インパルスフラッシオーバ特性試験
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: HV20010
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 高電圧研究会
発行日: 2020/01/23
タイトル(英語): Lightning Impulse Flashover Tests of Suspension Insulators for Lightning Surge Analyses on Railway Systems
著者名: 大橋 俊紀(中部大学),山本 和男(中部大学),角 紳一(中部大学)
著者名(英語): Toshiki Ohashi(Chubu University),Kazuo Yamamoto(Chubu University),Shinichi Sumi(Chubu University)
キーワード: 鉄道システム|雷|懸垂がいし|50%フラッシオーバ電圧|昇降法|Railway system|Lightning|Suspension insulator|50% flashover voltage|Up-and-down method
要約(日本語): 鉄道支持物での雷害事象は,これまでにも少なからず報告されている。支持物に落雷があると,雷電流により支持物の電位が上昇し,トロリ線を支持するがいしが閃絡,損傷することがある。がいしが絶縁破壊する電圧値を明確にすることは,鉄道システムの雷サージ解析モデルを構築する上で重要となる。本論文では,昇降法を用いて,実際に鉄道システムで利用されている懸垂がいしの50%フラッシオーバ電圧を検証した結果を報告する。
要約(英語): Lightning damages on a railway supporting structures has been reported at the previous research reports. When there is a lightning strike on a supporting structure, the lightning current flows into it, the potential of the structures rises, and the insulator that supports the trolley wire may be damaged. Therefore, it is important to clarify the actual flashover voltage on the insulator caused by lightning in order to build a surge analysis model of railway systems. In this paper, we report test results of the 50% flashover voltage of the suspension insulator which is used in railway system using the up-and-down method.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,267 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
