雷分流電流測定のための広帯域電流計測装置の開発
雷分流電流測定のための広帯域電流計測装置の開発
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: HV20016
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 高電圧研究会
発行日: 2020/01/23
タイトル(英語): Development of Wide-band Current Sensor for Measuring Shunt Lightning Current
著者名: 渡邉 広泰(中部大学),山本 和男(中部大学),角 紳一(中部大学)
著者名(英語): Hiroyasu Watanabe(Chubu University),Kazuo Yamamoto(Chubu University),Shinichi Sumi(Chubu University)
キーワード: 広帯域電流センサ|雷|風車|分流電流|ロゴスキーコイル|Wide-band Current Sensor|Lightning, Wind turbine|Wind turbine|Shunt current|Rogowski coil
要約(日本語): 風車の接地線にCT等のセンサを取り付け,雷電流の分流電流を検出し,風車への落雷を検出する方法がある。この方法は大口径ロゴスキーコイルを風車タワーに巻きつけて落雷を検出する方法に比べて安価であるため,夏季雷地域にある一部の風車で利用されている。しかしながら,このような分流電流を検出する装置の検出精度が低く,ノイズに反応するなど,誤検知してしまうことも少なくない。_x000D_ そこで本論文では,雷分流電流測定のための広帯域電流計測装置を開発したので報告する。_x000D_
要約(英語): There is a method to detect a lightning strike on a wind turbine by attaching a sensor such as a CT to the grounding wire of the wind turbine, detecting the shunt lightning current. This method is less expensive than the method of detecting a lightning strike by winding a Large-diameter Rogowski coil around a wind-turbine tower and is used in some wind turbines in the summer lightning area. However, the detection accuracy of such devices for detecting a shunt current is low, and it is not uncommon for false detection such as reaction to noise. In this paper, a self-developed wide-band current sensor to measure shunt lightning current is reported.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,810 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
