土壌周波数依存性を考慮した接地電極電位のFDTD解析
土壌周波数依存性を考慮した接地電極電位のFDTD解析
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: HV20029
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 高電圧研究会
発行日: 2020/01/23
タイトル(英語): FDTD Analysis of the Potential of a Grounding Electrode Considering Frequency Dependence of Soil
著者名: 渕上 恭平(同志社大学),山中 章文(同志社大学),馬場 吉弘(同志社大学),長岡 直人(同志社大学)
著者名(英語): KYOHEI FUCHIKAMI(Doshisha University),Akifumi Yamanaka(Doshisha University),Yoshihiro Baba(Doshisha University),Naoto Nagaoka(Doshisha University)
キーワード: FDTD法|RC法|周波数依存性|土壌導電率・誘電率|接地|過渡応答|FDTD method|RC method|Frequency dependence|Soil conductivity and permittivity|Grounding|Transient response
要約(日本語): 本研究では,周波数依存性をもつ土壌に埋設された,接地電極の過渡応答特性を数値解析により示した。雷インパルス電流の周波数成分は広範囲にわたるため,電極電位上昇は土壌導電率,比誘電率の周波数特性に依存する。本モデルによる解析と比較すると,従来の直流における定数を用いた解析は電位上昇を過大に評価している。土壌導電率が小であるほど,従来の解析と媒質周波数依存性を考慮した解析の差異は大となる。
要約(英語): Transient responses of horizontal grounding electrodes (called counterpoises) buried in a soil, of which conductivity and permittivity depend on frequency, are calculated with the finite difference time domain method. The potential rise of a counterpoise calculated with considering frequency dependences is lower than that calculated without considering the dependences.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 3,067 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
