電柱頂部への直撃雷による配電線および需要家設備の被害様相
電柱頂部への直撃雷による配電線および需要家設備の被害様相
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: HV20034
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 高電圧研究会
発行日: 2020/01/23
タイトル(英語): Damage Behavior of Distribution Line and Customer Equipment for Lightning Stroke to the Top of Concrete Pole
著者名: 佐藤 智之(東北電力),深山 康弘(昭電),伊藤 秀敏(サンコーシヤ),古賀 佳康(音羽電機工業),松井 倫弘(フランクリン・ジャパン),横山 茂(静岡大学)
著者名(英語): Sato Tomoyuki(Tohoku Electric Power Co., Inc.),Miyama Yasuhiro(Shoden Corporation),Ito Hidetoshi(Sankosha Corporation),Koga Yoshiyasu(Otowa Electric Co., LTD.),Matsui Michihiro(Franklin Japan Corporation),Yokoyama Shigeru(Shizuoka University)
キーワード: 直撃雷|電柱頂部|被害様相|配電線|需要家設備|冬季雷|direct strokes|top of concrete pole|damage behavior|distribution line|customer equipment|winter lightning
要約(日本語): 配電線に雷が直撃した場合は,流入電流・発生電圧とも極めて大きなものになる。配電線は,公衆安全や作業安全の観点から絶縁電線が使用されており,過去に用いられていた裸電線に比べて雷撃しにくいことが実験的に明らかにされている。また,最近の実フィールドにおける雷観測では,架空地線が無い高圧配電線に加えて,架空地線がある高圧配電線においても電柱頂部への雷撃頻度が最も高い結果が報告されている。しかしながら,家屋や店舗等に直結する低圧配電線への直撃雷による被害については組織的な調査データがなく,被害様相や被害範囲の解明が課題となっている。本稿では,低圧柱頂部への直撃雷による被害様相の調査結果とその被害事例について述べる。
要約(英語): When lightning strikes the distribution line, both the lightning current and the lightning overvoltage that enter it become extremely large. The distribution line is an insulated wire, so there are few direct lightning strikes. Moreover, even if overhead ground wire is attached, the frequency of direct lightning strikes on the top of concrete pole is high. But there is little data on damage behavior due to direct lightning strikes on low-voltage distribution lines. In this paper, the results of investigating damage behavior for low-voltage distribution line and the customer equipment on lightning stroke to the top of concrete pole are described.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 3,404 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
