商品情報にスキップ
1 1

九州地方の雷リスク評価手法に関する検討 -高圧配電線の施設状況を考慮した雷リスク評価-

九州地方の雷リスク評価手法に関する検討 -高圧配電線の施設状況を考慮した雷リスク評価-

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: HV20035

グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 高電圧研究会

発行日: 2020/01/23

タイトル(英語): A Study of Lightning Risk Assessment Method in the Kyushu Region -A Lightning Risk Assessment Considering Facility State of Power Distribution Lines-

著者名: 溝口 智幸(一般財団法人 電力中央研究所),石本 和之(一般財団法人 電力中央研究所),森 亮太(一般財団法人 電力中央研究所),新井 伸隆(一般財団法人 電力中央研究所),浅川 聡(一般財団法人 電力中央研究所),高野 浩二(九州電力株式会社),副田 正裕(九州電力株式会社)

著者名(英語): Tomoyuki Mizoguchi( Central Research Institute of Electric Power Industry),Kazuyuki Ishimoto( Central Research Institute of Electric Power Industry),Ryota Mori( Central Research Institute of Electric Power Industry),Nobutaka Arai( Central Research Institute of Electric Power Industry),Akira Asakawa( Central Research Institute of Electric Power Industry),Koji Takano(Kyushu Electric Power Company),Masahiro Soeda(Kyushu Electric Power Company)

キーワード: 配電線|雷害対策|避雷装置|雷リスク評価手法|Distribution lines|Lightning protection measures|Surge arrester|Lightning risk assessment method

要約(日本語): これまで、合理的な雷害対策の確立を目的とし、地域特性を考慮した雷によるリスクを定量的に評価する手法を検討してきた。しかし、同評価手法により算出した計算結果と過去の雷事故実績との間には大きな乖離がある。この要因として、雷遮蔽効果や多相スパークオーバ発生後に系統短絡が継続するかどうか、耐雷機材の違いの影響が考慮されていないことがあげられる。本稿では、これらの影響を考慮した雷リスク評価について報告する。

要約(英語): In this paper, we proposed that the lightning risk assessment method with the effects of the shielding for direct lightning, transition rate to short circuit, and types of lightning surge arresters.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,258 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する