拇指対向性に基づく手指動作の解析
拇指対向性に基づく手指動作の解析
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIC12162
グループ名: 【D】産業応用部門 産業計測制御研究会
発行日: 2012/03/07
タイトル(英語): An Analysis of Finger Motion Based on Thumb Opposability
著者名: 長津 裕己(慶應義塾大学),桂 誠一郎(慶應義塾大学)
著者名(英語): Nagatsu Yuki(Keio University),Katsura Seiichiro(Keio University)
キーワード: 拇指対向性|実世界ハプティクス|バイラテラル制御|Thumb Opposability|Real-World Haptics|Bilateral Control
要約(日本語): 進化の過程で,人間は拇指対向性を獲得した。これにより人間は他の動物には不可能である巧みな動作を行うことができる。人間の触覚情報の伝送および再現を行う学問に実世界ハプティクスが存在している。しかし,拇指対向性は人間の動作において重要な役割を担うにもかかわらず,実世界ハプティクスにおいて拇指対向性を扱った研究は存在してない。そこで本研究では拇指対向性に基づく指標を導出し手指動作の解析を行う。
要約(英語): As a product of evolution, human beings acquired thumb opposability. It enables human beings to perform artful finger motions which other animals never do. As an academic field which deals with transmission and reproduction of human tactile information, there exists real-world haptics. However, there is no research on real-world haptics in which thumb opposability is actively discussed, though it is important in human motions.The aims of this research are derivation of index based on thumb opposability and its application for analysis of finger motions.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 2,010 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
