CT画像を用いたコンピュータ支援診断
CT画像を用いたコンピュータ支援診断
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIC15017
グループ名: 【D】産業応用部門 産業計測制御研究会
発行日: 2015/06/25
タイトル(英語): Computer Aided Diagnosis using CT image
著者名: 平野 雅嗣(新居浜高専),山崎 克人(東和病院),中西 一起(明石市立市民病院)
著者名(英語): Masatsusgu Hirano(NIT, Niihama College),Katsuhito Yamasaki(Towa Hospital),Kazuki Nakanishi(Akashi City Hospital)
キーワード: 医用画像処理|X線CT画像|コンピュータ支援診断|内臓脂肪|脂肪肝|ヒストグラム解析|Medical image processing|X-ray CT image|Computer aided diagnosis|Visceral adipose tissue|Fatty liver|Histogram analysis
要約(日本語): 現在、CT などの撮像装置の高度化によってデータ量が増加しており、一被験者あたり数百枚以上のCT 像が得られる。そのため、読影医師は診断に多くの時間を必要とし、医師の負担が増加している。そこで、医師の負担を軽減するためにCAD(Computer Aided Diagnosis: コンピュータ支援診断)システムの開発が行われている。当研究室で行ってきた開発の紹介をする。
要約(英語): Multi-detector CT scanners are possible to take hundreds of CT images for a patient in several tens of seconds. Such imaging devices generate images like “flooding”. To reducethe load of a radiologists engaged in reading such images, computer aided diagnosis (CAD) systems have attracted many researchers.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 824 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
