皮膚への温刺激が運転者の覚醒度に及ぼす影響
皮膚への温刺激が運転者の覚醒度に及ぼす影響
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIC15018
グループ名: 【D】産業応用部門 産業計測制御研究会
発行日: 2015/06/25
タイトル(英語): Influence on the driver's drowsness by temperature stimulation to skin
著者名: 後藤 究(香川大学),梶原 靖崇(香川大学),坂東 靜(青山学院大学),野澤 昭雄(青山学院大学),浅野 裕俊(香川大学)
著者名(英語): Kiwamu Goto(Kagawa University),Yasutaka Kajiwara(Kagawa University),Shizuka Bando(Aoyama Gakuin University),Akio Nozawa(Aoyama Gakuin University),Hirotoshi Asano(Kagawa University)
キーワード: 冷却刺激|加熱刺激|鼻部皮膚温度|運転|眠気|制御|Cold stimulation|Warm stimulation |Nasal skin temperature|Driving|Drowsiness|Control
要約(日本語): 本研究の目的は,自律神経系活動に基づいて運転者の眠気に与える影響について調査することである.本目的に基づき,我々は眠気をコントローする2種類の熱刺激(冷却刺激,加熱刺激)を利用したシステムを開発し,非制御時及び2種類の制御時の3つの条件下で実験を行った.実験の結果,3つの条件下において,自律神経系活動及び中枢神経系活動に違いが見られたので報告する.
要約(英語): We have developed the system that inhibits driver’s drowsiness depending on the autonomic nervous system activity and have tested the system through several experiments. This study seeks to examine the influence on their drowsiness by using two thermal stimulations (cool stimulation, warm stimulation) and non-stimulation on their skin. The experimental results showed that there were physiologic differences in terms of the automatic nervous system activity and the central nervous system activity.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 691 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
