決定木分析を用いたスマートハイウェイ設備劣化時期の予測モデル構築の一考察
決定木分析を用いたスマートハイウェイ設備劣化時期の予測モデル構築の一考察
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIC18009
グループ名: 【D】産業応用部門 産業計測制御研究会
発行日: 2018/07/05
タイトル(英語): Consideration of the Predictive Model Construction for The Smart Highway Facilities Deterioration Using Decision Tree Analysis
著者名: 村上 千春(広島工業大学),西村 和則(広島工業大学),村山 光弘(星和電機),山口 裕正(星和電機)
著者名(英語): Chiharu Murakami(Hiroshima Inst. of Technology),Kazunori Nishimura(Hiroshima Inst. of Technology),Mitsuhiro Murayama(SEIWA ELECTRIC MFG. Co.,Ltd.),Hiromasa Yamaguchi(SEIWA ELECTRIC MFG. Co.,Ltd.)
キーワード: スマートハイウェイ|予防保全|トランザクションデータ|データマイニング|予測モデル|決定木分析|Smart Highway|Preventive Maintenance|Transaction Data|Data Mining|Prediction Model|Decision Tree Analysis
要約(日本語): 近年、スマートハイウェイ構想のもと、その構成設備は信頼性が要求されている。現在、事後保全を主体に保全が実施されているが、故障発生前に計画的に行う「予防保全」についての検討が必要とされている。そこで、これまでの故障データにマイニング技術を適用し、劣化時期を予測するためのモデルを作成して、道路設備の安全安心環境を構築する。
要約(英語): Subsequent maintenance is carried out, but examination of the preventive maintenance is required now. Therefore I apply a mining technology to conventional trouble data and make a model to predict deterioration time and build the safe reliable environment of road facilities.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 877 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
