商品情報にスキップ
1 1

耳鳴緩和音のための音響処理手法の提案と予備的検討

耳鳴緩和音のための音響処理手法の提案と予備的検討

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: IIC18028

グループ名: 【D】産業応用部門 産業計測制御研究会

発行日: 2018/11/30

タイトル(英語): Preliminary study of sound processing method for tinnitus alleviation therapy

著者名: 真鍋 優奈(香川大学),佐藤 敬子(香川大学),宮下 武憲(香川大学),福田 信二郎(香川大学)

著者名(英語): Yuna Manabe(Kagawa University),Keiko Sato(Kagawa University),Takenori Miyashita(Kagawa University),Shinjiro Fukuda(Kagawa University)

キーワード: 耳鳴|耳鳴順応療法|自然音|Tinnitus|Tinnitus retraining therapy|Natural sound

要約(日本語): 本研究では,耳鳴順応療法における効果の高い治療音の処理手法を提案するための予備的検討を行った.高齢者と若年者に対して,中心周波数ごとに増幅,減衰,除去を行った自然音の不快度を調査した.結果,若年者と比べて高齢者は高周波数帯を増幅しても不快に感じなかった.これより,臨床実験では,4 kHz以降の耳鳴を持つ高齢者に対して耳鳴周波数帯域を20 dB増幅させた音を使用することに決定した.

要約(英語): This paper aimed to investigate an unpleasantness of processed environmental sounds with amplified, decayed and removed within the specific frequency for younger and older groups. As the result, we decided that the amplified sound with 20 dB is appropriate for elderly patients with tinnitus of over 4 kHz.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 525 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する